FX専門屋では専業トレーダー暦10年の管理人がFX業者の「これは使える」を比較して選定しご紹介しているサイトになります。
業者のご紹介は簡単なようで実はすごく難しいのです。
それは何故なら
トレードスキルやトレードスタイルやトレード時間など十人十色だからです。

目次・気になる部位だけを食す!
国内FX海外FXの主な特徴を比較
(重要)まずは特徴を知らないと損をしてしまうので、特徴の違いを知っておこう
国内FXの特徴
レバレッジが最大25倍まで
スプレットは狭い
約条力は低い
注文方式はDD方式が多い
追証(おいしょう)追加証拠金はあり
取引プラットフォーム 自社ツールが多い
取引の透明性は低い
登録ボーナス一部あり
税金税率は一律の20%
信託保全が100%で安心
海外FXの特徴
レバレッジは最大3000倍まで
スプレットは平均2PIPS前後
約条力は高い
注文方式はNDD方式が主流
追証なし
取引プラットフォームMT4/5
取引の透明性は高い
登録時にボーナスがもらえる
税率は15%~40%
信託保全ありの業者も多数あり
業者選びのFXあるあると注意点の前説
FXの口座は何個でも何社でも口座を開設できるけど、作り過ぎちゃうと管理が大変。
どうせ口座を開設するのなら、「これは使える」業者を選びたいよね。
複数の口座を開設して資産運用をする事は、
サーバートラブルの回避にもつながるから必ず業者を数社にわけて資産運用する事が大事なんだね。
これは国内FXや海外FX問わずにFXあるあるなので、とても大切なんだよ。
なぜに海外FX業者も薦めるのかも、この記事のまとめに暴露しています。
管理人が実際に口座を使ってみた感想はどれも優良なFX業者ばかりで、
評価は非常に高い。
それでも良し悪しもありなのでざっくり甘辛口に突っ込みながら
メリットのみならずデメリットもずばり暴露!
それを踏まえて口座開設をしよう
初心者さんはデモ口座からでもOK
注意点 1 )デモ口座はすべての業者にあるわけではないのでご注意を・・・
注意点 2 )スプレットが仮に0.3pipsと低くても約条スピードが悪くスリッページがおこると業者が公言している0.3pips以上で約条されているという事はありえると言うこと。(1pipsとか)
注意点 3)どこの宣伝用画像もNo1を提載しているが、いたって不透明だという事。あまり気にしなくていいって事ね。
国内FXおすすめ10選
国内FX業者1 DMMFX
DMMFX 国内FXシェアNo1の実績
ココが絶対におすすめなポイント
ローラがとにかく可愛いローラの公式スポンサーである実績
2.0000円のキャッシュバックと高い
スプレットが狭いし安定的なのが良い
取引毎のポイント加算
サポート体制も抜群に良い
初心者でも取引ツールは使いやすい
ココがダメ~
最低取引通貨1万通貨からなので、軍資金がまぁまぁいる。
DD注文方式
スキャルピングを沢山するのは禁止行為
DMMFXははっきりとは公言はしていませんが、
「サーバーに負荷がかかるお取引は規制の対象になります」
過度なスキャルピングはDMMFXは規約違反になるので、口座凍結の恐れは常にあり。
これはあくまで過度にがポイント
やっかいなのは口座凍結されると、復元は不可能なのでスキャルピング手法の方は避けていた方がいいだろう。
普通のスキャルピングはOK!
管理人もスキャルピングはするが一度も警告などされた事はない
あくまで過度には注意 !!
長所短所はあるが、それでも国内シェアはNo1に選ばれている理由には母体力の強さにある。
サーバーのシステムメンテナンスには高い実力がある。
これも母体力が強い事にあてはまり、サーバーダウンの心配はないだろう。
そして取引画面が直感的な操作でとても使いやすい所が初心者のみならずFXの達人にまでウケている。
確かに使いやすさは抜群、パーフェクトランナーだと思います。
DMM.COMは安定感が抜群
軍資金に余裕がある人には絶対にオススメできます。
-
-
DMMFXの概要と7つの特徴と7つのワンポイントアドバイス 初心者さんに向けての使いこなし術も7つのレクチャー
この記事はFXをするにあたってDMMFXが自分に合っているのかが分り、 ちょっとマニアックにもなっています。(FX専業トレーダーの観点からの為) 目次・気になる部位だけを食す!1 DMM ...
続きを見る
国内FX業者2 GMOクリック証券
業界1位2位を争うGMOクリック証券もGood!
ココが絶対におすすめなポイント
新垣結衣さんが圧倒的に可愛い 大女優の公式スポンサーはレベルが高い
各商品の手数料が業界一に安い
取引商品が豊富にあって、しかも安い
くりっく365は注文方式がNDD方式 速くてサクサク約条する
サポート体制も24時間と優秀
サーバーの安定性やシステムにも強い
1つの口座で申し込みにより株や先物の取引もできる
ココがダメ~
最低取引通貨1万通貨からなので、軍資金がまぁまぁいる。
通貨ペアが若干少ない
ニュースや予想の情報関係が遅いし弱い
ロスカット手数料が取られる
GMOクリック証券はロスカット手数料が発生するのは痛い。
ロスカットされて傷ついているのに、ロスカット手数料を1万通貨で平均500円もかかるとは
・・傷口広がるね!!
それに通貨ペアも19種類と少ないが、管理人的には十分な量です。
実際はほとんど取引しない通貨も多数あるからね。
それに下手なマイナー過ぎる通貨ペア(ボラティリティーが少ないor取引ボリュームが少ない)を取引をしていたら、急な価格変動をいきなりするので、なるべくならやらない方が良いと思っているが、どうだろうか?
それにニュース速報も比較的早い方だが、よその業者はまだ早い所があるのでGMOクリック証券は物足りなさがある程度で、そこまでは悪くは無い。
これらを踏まえてみても、それほどデメリットはなく、むしろそれらをしのぐ圧倒的にメリットの方が大きいのがGMOクリック証券の特徴。
DMMFXと1位2位を争っているだけあって、サービスには抜け目のない業者だ。
その中でも注文方式がNDDと俗にいうインターバンク直結型の取引が可能だという事だ。
電子的な処理なので当然FX会社が手を加える事がないので、取引の透明性はとても高い。
その名は「クリック365」スプッレットはちょっと高めだが十分におすすめできる内容となっている。
初心者さんは「FXネオ」の方がスプレットも安いので、まずは「FXネオ」からの方がいいだろう。
管理人が1番最初に口座開設したのもGMOクリック証券だったけど、
直感的な取引画面で「クリック365」or 「FXネオ」どちらの取引ツールも、とても使いやすい
国内FX業者3 インヴァスト証券
インヴァスト証券はシステムトレードに強いのが特徴だ
ココが絶対におすすめ
とにかくシストレに強い
オートシストレと自分のロジックをシストレ化にした②種類もある
ストラテジー数が多すぎてやばい(6000千数以上)
シストレ初心者でも簡単に始められる
シストレオート機能と使いやすさも抜群に良い
シストレの情報量は動画やWEBで多い
会社規模も歴史があり安心
サポート体制もGood
ココがダメ~
5000通貨からと、微妙に軍資金がいる
シストレはスプレットが高めの設定
通貨ペアが17種類と少なめ
情報量が若干少ない
約条スピードが少し遅め
インヴァスト証券はこれまた中途半端な5000通貨からと、微妙に投資金がかかる。
シストレは完全に自動売買なので、余裕のもてる投資金がないとすぐにポジションがなくなってしまうので、多少の軍資金は用意しておいた方がいいだろう。
(シストレの設定はロスカットまでの幅が広いため)
基本的にシストレはスプレットが広めでだが、その分手数料は無料なのは助かる。
インヴァスト証券のシストレ24の平均スプレットは以下になる
通貨ペア | スプレット |
ドル円 | 3.6pips |
ユーロ円 | 4.6pips |
ポンド円 | 8.6pips |
ユーロドル | 3.8pips |
シストレ24は完全自動売買の中では有名ですごく使いやすいが、1取引におけるスプレットがこのように高めの設定になっている。
しかし、これは実はシストレの長い管理人から言わせてもらうと、あまり気にするスプレットではないと言う事。
シストレの一回の取引で求めるpips数は、何十pipsや何百pips数だからだね。
使いやすさは業界では、確かに1番使いやすいともいえる。
またシストレ24では、調子の悪いストラテジーを良いストラテジーに自動で切り替えてくれるので、初心者からベテランの玄人トレーダーまでが資産運用として使っているのも事実である。
またもう1つのシストレはトライオートと言って、
インヴァスト証券が用意してくれているストラテジーを使用するシストレ24とはまったくの別物で自分のロジックを設定して自動でシストレをしてくれるって代物だ。
これはスプレットも低く、初心者でもアドバイスがあれば出きるし、中級トレーダーから上級トレーダーにも大人気のシストレとして人気が高い。
レンジ向き(コアレンジャー)
レンジ帯をコアレンジ帯とサブレンジ帯の二つにわけ、コアレンジ帯では細部にわたって売買するようにセッティング、サブレンジ帯はコアレンジから外れたときに値戻りを期待して大きく利益を確保することを目標にプログラムされています。
高金利向き(スワッパー)
高金利通貨に絞った自動売買手法です。高金利通貨の価格の動きの特徴を認識して右肩下がりのトレンドで短期型の反発を狙えるようにセッティングがされています。高値掴みしちゃったオーダーはスワップが入ってくるという流れです。
追尾仕掛け 何回でもクリック再生して見て下さい。
管理人も使っているが、うまく設定する事で資産効率が200%以上とは口が裂けてもいえませんが
余裕をもてる投資金があるのならば、大切な時間と資産運用の効率化に優れているので、挑戦する価値は十分にあると言える。
シストレにはシストレの良さがここにはある。
国内FX業者4 トレーダーズ証券
トレーダーズ証券は小額の投資でシストレがスタートできるのが特徴
ココが絶対におすすめなポイント
鈴木奈々がとにかくまぁまぁ 愛嬌は満点
小額投資の1000通貨からシストレができる
スプレットは公表してないが低い
バイナリーオプションもある
取引画面が見やすく初心者さんでも使いやすい
サポート体制も良い
キャッシュバック金額も高い
アフィリエイト報酬もあり
ココがダメ~
提供しているストラテジーが少ない
儲かるストラテジーの選択肢が狭い
ロスカットメールがこない
トレーダーズ証券のシストレ 「みんなのシストレ」ですが
これはあくまで管理人が使ってみた見解だが、利益を挙げているストラテジーが少ない気がした。
しかしランキング画面で現状の相場で利益が出ているストラテジーの詳細まで見れるが・・・やっぱり少ない気がする・・・
トレーダーズ証券のストラテジーの総数は350数とまぁまぁ、調子の良いストラテジー探しに少し手こずるが慣れると簡単である。
使い慣れがキモだ
しかも相場っていうのはトレンドが出続けるものではないので、
今や過去に利益が出ているストラテジーを選んで取引するだけで稼げるなんて甘いものではない事を理解しておこう。
(トレンドが終了間近にその利益が出ているストラテジーを選んだら大きな損失が出やすいよ)
マージンコールがない事も、外出先ではちょっと困る。
損失がでている時にさっさっと切ってしまいたい時も気づかないのが欠点かな。
そんなみんなのシストレだが良い点もかなり大きい。
まずは初期投資金が安くに抑えれるという事にある。
最小取引通貨は1000通貨からと初心者さんにはモッテコイの設定になっている。
いくらなのかは、価格は変動しておるので例えで言うならば
ここでFX業者世界共通の通貨の価格が110円の時の証拠金は以下に
米ドル/円 1ドル 110円 1万通貨
ユーロ/円 1ユーロ125円 1万通貨
ポンド/円 1ポンド145円 1万通貨
最大レバレッジ | ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 |
25倍 | 44.000円 | 50.000円 | 58.000円 |
50倍 | 22.000円 | 25.000円 | 29.000円 |
100倍 | 11.000円 | 12.500円 | 14.500円 |
200倍 | 5.500円 | 6.250円 | 7.250円 |
400倍 | 2.750円 | 3.125円 | 3.625円 |
800倍 | 1.375円 | 1.562円 | 1.812円 |
1000倍 | 1.100円 | 1.250円 | 1.450円 |
2000倍 | 550円 | 625円 | 725円 |
国内FXなのでレバレッジ25倍の1番上段になるね。
1万通貨の計算表なので1000通貨は「1/10」で考えたら良い。
低価格から始められるシストレはトレーダーズ証券のみんなのシストレ以外にはない。
みんなのシストレは他にも特典としてアフィリエイト要素の面白いのがある。
ポイント 口座開設したのちにソーシャルネットワークなどお好みなSNSに投稿を行って、その投稿を見た誰かがみんなのシストレの口座開設をしたのちに取引をスタートを完了すると、投稿者に3000円をトレーダーズ証券から報酬として貰えます。 これは自分が取引なども行っていてもいなくても口座開設をすれば、権利があるので口座開設はしていた方が、お得の流れになりますね。
実際に使いやすのも特徴で、まずは初心者さんには””絶対におすすめ””なシストレになる。
ここではFX業者の紹介なのでシストレの話は割愛させてもらいますが、そのかわりにシストレの関連記事を興味がある人は後から(まだまだ使える業者が下にたくさんいるので、見過ごすのはもったいない為)見て下さい。
システムトレードを理解する為には。海外FXと国内FXの2つを比較してみる
インヴァスト証券のシストレ24は初めての人も使い安いNo1と言えます。覚える事は3つだけ
-
-
「みんなのシストレ」初めてのシストレにお薦めする理由は5つある。[アドバイス付]
目次・気になる部位だけを食す!1 「みんなのシストレ」をお薦めする理由はメリットの方が大きい1.1 メリット1 時間の有効利用ができるので時間はお金で買える1.2 メリット2 1つの口座で3つのFXト ...
続きを見る
国内FX業者5 外為ジャパンFX
外為ジャパンFXは全く無駄のないシンプルな業者
ココが絶対におすすめ
DMM.COMの運営会社と会社はでかい
スプレットが狭い
小額投資の1000通貨から取引ができる
スキャルピングに向いている
入金の最低金額が決められていない
無駄がないだけにシンプルで使いやすい
20000円の高額なキャッシュバックがある
ココがダメ~
通貨ペアが15種類と少ない
スワップポイントが低い
デモ口座がないので練習できない
これといった何かがない
使ってみた感想は米雇用統計等の重要指標があるときなんかは若干重たくなる程度で約条されないまではなく、多少は滑りますが、ちゃんと約条してくれます。
普段のサーバーが落ち着いてる時なんかもサクサク約条もされます。
外為ジャパンFXは20000円と高額なキャッシュバックに釣られて口座開設して使ってきたが、これといった何かがあるわけでもないが、実の所、ものすごく使いやすいのが特徴。
チャートも至ってシンプルだし通貨ペアも15種類と管理人には丁度いい数。
スプレットも狭く、それでいて1000通貨からと小額投資でFX取引をできるのだから
見過ごして通るのは絶対に避けたい業者としては間違いなく代表格と断言してもいいでしょう。
実際に使っている人には「うんうん言っている意味分るよ」って感じだと思う。
それほど使いやすさは良いということです。
「 simple is best 」 と呼ぶのにふさわしい業者といえます。
こんな方におすすめ
- シンプルの方が良いと考えている人、初心者の人から中堅トレーダーまでの人
- 小額投資で裁量トレードを始めたい人
- スプレットが狭いを好んでスキャルピングをしたい人
運営会社が同じDMM.COMなので
血がつながっているだけあってチャートがクリソツです。
逆にこんな方におすすめ出来ない
- スワップ目的の長期トレードを行いたい人
- 取引毎のポイントが欲しい人は親戚のDMM.FXの方へGo
国内FX業者6 FXブロードネット
FXブロードネットはトラッキングトレードが武器
ココが絶対におすすめ
追尾式シストレトラッキングトレードが利用価値あり
トラッキングトレードのデモ口座もある
小額投資の1000通貨から取引ができる
スプレットも狭い
20000円と高いキャッシュバックあり
通貨ペアは多い24通貨ペア
ココがダメ~
ニュースなどの情報量が少ない
チャートが少し見にくい 個人差で分かれる
サポートが・・・・・
手数料が無料と低スプレットを提供しているFXブロードネットはずばり情報量が少ない。
手数料無料なので情報のサービスは少ないのは百歩譲ってしょうがないかなって感じ。
まあ今のご時勢では情報はすぐに手に入れることが出来るので、そこは大して問題はないだろう。
FXブロードネットの営業時間がサラリーマンと同じく夕方の5時までの対応となっている為、1番取引量の多い欧州タイムやNYタイムには電話にでない。
何かあった時も翌朝の9時からになる。
しかしこれ以外は何も目立つ問題点は感じられないのも事実、今ここ最近は急激に口座数を伸ばしている。
その口座の量も多く、自分のもとめるニーズに合ったコースが選べるのも特徴。
トラッキングトレードコース ブロードコース 5コース ブロードライトコース 4コース
その躍進にはシストレができる環境が整って、1000通貨からシストレができる事にありえる。
その名も トラッキングトレードと追尾式のシストレになっている。
トラッキングトレードとは事前に買値と売値を決めておき 買値と売値がそれぞれの価格になったら、自動で取引を始めてくれるシストレです。
こまかく何回にわけて利益を出していくイメージですね。スキャルピングの自動バージョンのイメージでもいいです。
「これは使える」
し、なかなか面白いが手数料は1000通貨に対して1取引に40円とちょっと高め。
最低でも5pips以上の設定にしとかないと、赤字になるのでご注意を。
管理人の設定は10pips以上でチャリンチャリンと決済にしています。
国内FX業者7 SBIFXトレード
SBIFXトレードは驚異の通貨単位からトレードできるのが特徴
ココが絶対におすすめ
歴史も実績も十分に備わっている
サーバーに力をいれていてスリッページがほぼない
No!ストップ狩り宣言をしている
取引の透明性は高い
驚異のなんと1通貨から激安から取引できる
スプレットも低いスワップ金利も高い
通貨ペアの26通貨ペアと多い
ココがダメ~
デモ口座がない
スマホ操作版はすこし物たりない
同じ親戚のSBI証券と勘違いされがちなので最初にいっときます。
SBIFXトレードはFXだけに特化した業者です。
「SBI証券」も「SBIFXトレード」も同じ親で運営会社は一部上場企業のSBIホールディングです。
SBIFXトレードはデモトレードがない分、超絶に投資金額が少なくトレードを始めることができる業者の中でも最大手だと言えます。
1通貨4円からと取引ができるのは初心者にはモッテコイの業者です。
デモトレードするなら1通貨からでもリアルトレードをしなさい
デモトレードをする位ならSBIFXトレードの1通貨で取引した方がメリットになる。
これにもちゃんとした理由があって、FXはそんなに甘い世界ではないのを身を持って経験しているからこそ言えるのですが、デモトレードとリアルトレードは全くの別物です。
まずメンタルの保ちようが全然ちがいます。現玉を投入しトレードをするのですから、それはま~ヒヤヒヤものです。
それにこのような使い方もしています。
新しいロジックを試すときなんかもSBIFXトレードの1通貨で実戦での検証したりと様々な使い道もできます。
それでも1000円負けるのにも何年もかかってしまいますがね・・・
このように超小額投資ができるのもSBIFXトレードの特徴で、スプレットも低くスワップも業界い1で高いので日々のトレードにも向いています。
何とも抜け目のない業者だ事。
SBIFXトレードは活用方法によっては十分に「これは使える」業者になる事は間違いないです。
関連記事も甘辛目にレビュー
SBIFXトレードの概要と7つの特徴と7つのワンポイントアドバイス 初心者さんに向けての使いこなし術も7つのレクチャー
-
-
SBIFXトレードの概要と7つの特徴と7つのワンポイントアドバイス 初心者さんに向けての使いこなし術も7つのレクチャー
目次・気になる部位だけを食す!1 SBIFXトレードの概要とがいよう主なスペック紹介1.1 SBIFXトレード概要を簡潔に説明すると1.1.1 SBIFXトレードのスペック2 特徴1 SBIFXトレー ...
続きを見る
国内FX業者8 アイネット証券
シストレのループ・イフダンの操作性は抜群に良い
ココが絶対におすすめ
FXの専門知識がいらない
1000通貨からでも取引できる
シストレのループ・イフダンが使える
超がつくシンプルで注文操作は使いやすい
デモトレードがある
シストレの情報量も多い
ココがダメ~
値幅が固定
シストレの自由度は低い
約条はするがスリッページがちょっと目立つ
シストレとしては定評のあるループ・イフダンだが、約条力は弱めになっている。
取引量が激しい時ならどの業者も多少は滑るが、何もない時でも少しは滑る気がした。
またアイネット証券自体は通貨ペアは多い方だが、ループ・イフダンは14通貨ペアしか取引に対応していない所も物足りなさを感じる。
その中にマイナーな通貨ペアもあるが手数料こそ無料だがスプレットが平均8pipsとちょっと広めの設定になっている。
なるべくなら取引量の少ない通貨ペアは避けた方がいいだろう。
これらを踏まえても尚人気が高いアイネット証券のシストレループ・イフダンだが、その人気の理由は操作性が超シンプルで初心者でも簡単に始めることができる仕組みになっている。
相場の状況を一応確認し、buy(ロング)sel(ショート)を設定し取引開始のボタンを押したら後は自動で何回でもシストレをしてくれます。
シストレ玄人には物足りなさがあるものの、至ってシンプルな注文方法はものすごく魅力的です。
逆にシンプルの方が使いやすいのがいい、一番の良さはやっぱり余計なことは何も考えないで済む所にあります。
これがシストレの良さでありループ・イフダンの良さです。
国内FX業者9 JFX株式会社
JFXは約条力に自信あり
ココが絶対におすすめ
社長が現役バリバリのFXトレーダー
トレーダーのムズかゆい所をわかってくれている
情報量が多いし 信頼できる
約条力がダントツに速い
スキャルピング歓迎宣言
キャンペーンも豊富に開催している
1000通貨からと投資金額が安い
ココがダメ~
サポートが若干行き届いてない
スキャルピングも含めた短期売買をNGとなっているFX業者もある中、JFXではストレートに「スキャルピングOK」と宣言してます。
スキャルピングを受け付けるための堅固な取引システムを設けていると言うことです。
約定力の信憑性や 約定スピード はスキャルピングなどの短期売買には儲けに影響を与える重要なポイントになり。
スキャルピング向けのツールなどは他の業者でもよく見ることがありますが
JFXはサービスそのものがスキャルピング向けです。
JFXの名物の代表取締役の小林 芳彦さんはたくさんのメディアに登場している一流のアナリストとも言えます。
JFXのことはわからなくても小林さんは認識しているという投資家もいるほどです。
JFXのホームページを見れば小林 芳彦のマーケットナビを初め、ムービーやウェブログ、ソーシャルネットワーク等々小林社長が提供する多彩なコンテンツを閲覧することが可能です。
小林社長は自らがトレーダーなので、テクニカル分析だけではなく
ファンダメンタルズ分析を考慮したのちのテクニカル分析なので、信憑性はありプロレベルです。
100%は信用はしない方がいいですが、80%位は信頼はおけます。
未来チャートが面白い!未来チャートとは
現時点でのチャートのモデルと過去のチャートのモデルに似たパターンの物を比較して未来の値段変動を予想するチャート構図分析ソフトです。
未来のチャートの予想を目視化にて 確かめることでイメージできる為、初心者の人でも利用しやすいし秘策になります。
国内FX業者10 OANDAJAPAN
OANDAJapanはMT4採用
ココが絶対におすすめ
国内でMT4を使用できる
約条力に優れている 約条拒否なし
世界で顧客数も多く取引の透明性はひじょうに高い
通貨ペアが多すぎ72通貨ペア
1通貨から4円から取引ができる
オープンポジション(オーダーブック)を一般公開している
サポートも充実している
ココがダメ~
スワップは低め 並盛
情報量は一般の情報のみで少ない
初回入金額が10万円とハードルがちょっと高め!
OANDAは初回入金額が少し高めの設定になっているのが少しネックになる。
それ以外は評価は高い。
国内FX業者でMT4プラットフォームを採用している代表格は、まさにOANDAjapanです。
MT4は世界でもっとも採用されている取引システムで、プロの投資家のみならず相場を動かすことのできるヘッジファンドも使用しているプロ仕様になる。
玄人向けに思われがちだが、初心者からでも簡単に使うこともできるし、中堅トレーダーから玄人トレーダーまで幅広く使うことも出来るほか、
自動売買もできるプラットフォームになり、取引システムの中では圧倒的に何十倍も操作性や取引の「自由度」が広がります。
管理人がMT4を気に入っているのは、ドラック&ドロップで指値や逆指値を決めれる所です。
価格の数字を入れないでいいのが管理人はもっとも使いやすい(個人差あり)
初心者でも簡単な操作がおすすめなMT4
OANDAは注文をオープンにしている
OANDAオープン注文やオーダーブックと検索すると情報はなんぼでも落ちている。
また世界の株価でも見ることができ、とても便利だ
OANDA(オアンダ)は外資系の業者となるが日本の金融庁にちゃんと登録済みなので、そこの所は安心してもいい。
スプレッド幅が小さいことで一目置かれている業者である。
低スプレッドという長所は、とくにスキャルピングを取引スタイルとしている方にとって条件が良い。
さらに、スプレッドが固定制だということも珍しい。
MT4を採用しているFX業者のケースでは、スプレッドが動いてしまう事も多いのでご注意を。
OANDAでのスプレットは基本的に固定仕様になっているので、時間枠によって変動することは基本的には無い。
OANDAの目玉商品として「これは使える」は オーダーブックがMT4チャートに表示が出来る事。
OANDAはカナダで創立世界中に顧客をもっているので、OANDAのこの大量の注文がピンポイントでわかるので、
損切りの箇所やエントリーの箇所を絞りやすいのがトレードに役に立つのがGood
大量にポジション溜まっている所で、頻繁に反発するのが特徴。
これはOANDA専用のインジケーター登録した人だけが利用する事ができる。
海外FXおすすめ業者 3選
何故にここで海外FXを紹介するのかは、ズバリ195万円までは日本国内よりも税金が5%も安いからです。
当然少ない投資金でハイレバでトレードをしているので195万円はすぐに達成しますが、前文でも話した通り口座は複数利用するのがFXトレーダーなら鉄則です。
まあ大量にお金がある人なら国内FXをおすすめしますが、
初心者さんやお小遣いでFXをしている人なら海外FXはモッテコイの投資になります。
少ない金額で大きな取引ができるレバレッジの話は良く耳にすると思いますが、まさにそれが海外FXならできます。ハイ!
こちらの業者はなんと入金なしでリアルトレードがスタートできる3業者なんです。
(無料登録したのちにボーナスが付与されるから)
使えるものは使ってOK
海外FXはどの業者も登録が簡単で今日からすぐにでもスタートできる。
平均スプレットは、どこの業者もさほど大差のない2pips前後となっている。
共通しているのは取引プラットフォームがMT4で注文方式がインターバンク直結式のNDD方式だという事。
NDD方式はサクサク約条されるのが特徴
またゼロカットシステムで少ない金額で始めたとしても追証の心配はしなくてもいいのがGood
この3業者は実績があり多彩なボーナスがあるが、ここでは割愛しときますかね。

海外FX専門 専門屋で詳しく紹介している
スペックや最大レバレッジや必要証拠、海外FX業者の裏の裏まで知る事ができる。
と言うか暴露している。
海外FX専門屋の記事の一部
海外FX「知らないと損をする」5つのメリットと7つのメリットを力説
海外FXで12のデメリットと12のプチ対処法 知らないで損してませんか?
(重要)騙されるな海外トラブルメーカー FX業者、知っているのか?ニュージーランドの業者は金融ライセンスをもっていない。
も見所となっている。
海外FXはちゃんと勉強してから登録するのがいいので海外FXに興味のある方は
>>海外FX専門 専門屋まで。
まとめとして
管理人が利用しているFX業者ですが、皆さんはどのように感じましたか?
どれも特徴があり使いやすい業者だと少しでも伝わったなら本望です。
基本は海外FXを手始めに取引をおこなっていますが、200万円になったら国内FXにお金を移動してシストレや裁量トレードをしています。
資産は複数のFX口座で運用し常にリスク管理が行えるようにもしています。
魚は数々の水槽にわけて泳がしています。1つの水槽が壊れて大事な魚が全滅しないようにね。
国内FX業者のまとめとして
サーバーメンテに強い業者で選ぶなら
きっと気に入る業者にたどり付けるはずですのでご参照あれ
最後までご朗読ありがとうございます。